![]() |
江川邸公開事務室より 平成21年秋版 21-4 |
10月24日から国民文化祭が開催され,伊豆の国市では 江川坦庵公をメインテーマに各種のイベントが盛大に実施されました。 さて、去る10/12,13及び11/7にテレビのロケが邸内で実施されました。 今回はTBS系(静岡はSBS)で10月から放映されている 日曜劇場「JIN−仁」中、医学館のシーンをこの江川邸で撮影されました。 10月は大沢たかおさんや、綾瀬はるかさんをはじめ、20名ほどの俳優さん、 50名ほどのスタッフの方々が、深夜まで撮影されていました。 このシーンは11月15日(日)、22日(日) 夜9:00から 放映されますのでぜひ、ご覧ください。 11/9 |
![]() |
![]() |
江川の門には医学館の表札が | 玄関には薬草や薬箪笥が |
![]() |
![]() |
玄関前には江戸時代の医者が並ぶ | 塾の間には手術台が |
国民文化祭にあわせ、昨年以上の規模で実施しています。
開催中の 韮山菊祭りをご覧ください。
11/3文化の日には審査会がおこなわれ、市長賞に石橋利夫さん、
菊友会会長賞に荻野尊義さん、が受賞されました。
![]() |
![]() |
門前の菊祭り 09.11.01撮影 | 国文祭のサミット会場に菊が 09.11.01撮影 |
書院の南側に、室町時代に作られた日本庭園があります。 今年の11月末まで放映のTBS(SBS)日曜劇場「JIN−仁」のロケ現場になった 江川家の内庭がご覧いただけます。 千利休、北条早雲、日蓮上人など、歴史上の人物がこの庭をめでたと言われています。 特に千利休作’園城寺’に使われた、韮山竹はこの裏庭に現存しており、 紅葉と新緑の時期のみ公開されます。 この機会にぜひ御来邸をお待ちしております。 公開時間 午前9:30より午後3:30 (4:00閉鎖) 入場料金 通常の江川邸料金 (大人;300円、 小中;150円) 団体割引あります。 |
現在(11/20)の紅葉状況は 1〜2分の始まったところです。
昨年の紅葉は ここ20-5 からご覧ください
![]() |
![]() |
紅葉5〜6分の書院 H21/11/27撮影 | 紅葉が始まったばかり H21/11/19撮影 |
![]() |
![]() |
現在、8分〜見ごろの 池と仏間 11/30撮影 | 西蔵横,ヤドリギの紅葉 11/30撮影 |
12月3日現在、一部散り始めです。
12月7日、内庭公開を終了いたしました。
本年トップへ |
バックナンバー (過去の記録) |
平成20-5へ 平成20-2へ |
次21−5へ 前21−3へ |